外務省・JICA(独立行政法人 国際協力機構)による2013年度、中小企業海外展開支援の事業計画概要をお伝えします。
資料PDFファイルをご用意ください。(約7.2MB).
『ODAを活用した中小企業との海外展開支援(外務省・JICA支援メニュー)」』
こちらからどうぞ↓
http://www.jica.go.jp/activities/schemes/priv_partner/sb/ku57pq000016doa1-att/shiryo.pdf
<解説>
外務省・JICAの中小企業むけプロジェクトは大別して下記の4事業となります。各事業の公示予定は、早いものでは4月末より始まります。
事業名称 支援単価
1.JICA 民間提案型 普及・実証事 1億円程度
2.外務省委託事業のうち「案件化調査」 3千万・5千万円
3.JICA 中小企業連携促進基礎調 1千万円
4.JICA 協力準備調査(BOPビジネス連携推進) 2千万円(中小)
資料のP7には各中小企業が検討している事業計画に応じて、どのような支援メニューがあるのかを特定するための、YES/NO式のフローチャートがあります。P7のチャートに、1〜4を赤文字で示したものが図です。
さて、このうち、3はF/Sを支援し、ODA事業への展開を「検討する」というもの。
また4はBOPビジネスの実施を検討する法人を対象としています。
ここでは中小企業自体の活動に裨益する1.2.について、述べます。
1.JICA 民間提案型 普及・実証事業
詳細掲載:9ページ右列掲載
支援単価:1億円程度
採択予定:20件前後
公示予定:5月上旬
応募締切:6月下旬
前年度 :なし。本年度新規事業
2.外務省委託事業のうち「案件化調査」
詳細掲載:9ページ中列掲載
支援単価:3千万円または5千万円
採択予定:47件前後
公示予定:4月末
応募締切:6月下旬
前年度 :採択事例27〜30ページ掲載
公募対象は 1が「中小企業とコンサルタント等による共同提案が基本」
2が「中小企業等(コンサルタント等と組むことも可)」
となっておりますが、いずれも応募に際して、詳細なプロポーザル(提案書)が不可欠です。
前年度の状況は、2での採択企画は32件。うち当協会のベトナム人材育成セミナーを担当している会川精司氏の(株)会川ビジネス研究所がパートナーとなり採択された事例があります(P28の1行目)。
また昨年度はこの外務省委託事業に「途上国政府への普及事業」カテゴリーがあり(P8の3列目)、北九州市からは(株)西原産業様が採択されています(資料P32の1行目)。
◆本案件について、当協会会員企業からのお問合せを承っております。お気軽に下記までお申し付けください。
(公社)北九州貿易協会 事業課 担当:砂田
電話:093-541-1969 FAX:093-522-5120
Email:trade@kfta.or.jp
|